こうした理由から、
なかなか行動に移せない方も少なくありません。
当社ではお客様一人ひとりのご要望に寄り添ったサポートをご用意しています。
LINEを使って、いつでも気軽にご質問が可能です。
おひとりで抱えずに、まずは気軽にお話ししてみませんか?
不動産売却に関するお悩みは、ひとりで抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。
売主様の利益を最優先に考えるサポート体制を確立しています。一般的な不動産会社では「囲い込み」と呼ばれる慣行があり、売却物件の情報を他社と共有せず自社だけで取引を完結させることで、売主と買主の両方から仲介手数料を得ようとします。当社では売主様からのみ仲介手数料をいただく「片手取引」を採用し、常に売主様の視点で最適な売却戦略を立案・実行します。このアプローチにより、売主様の利益を最大化するための透明性の高いサービスを提供しています。
物件情報の拡散力を最大化することで高値売却の可能性を高めています。買主様のサポートも行う従来型の不動産会社では、広告費や労力の回収のため買主様からの仲介手数料を重視し、他社による広告や紹介を制限する傾向があります。当社は売主様の「片手取引」に特化しているため、他社からの積極的な広告や紹介を歓迎しています。全国約12万社の不動産会社がいつでもお客様にご紹介できる環境を整備し、物件情報の流通量を最大限に高めることで、より多くの潜在的買主様にアプローチし、競争原理を活かした高値売却を実現します。
独自の「紹介料」制度により成約率の向上を図っています。当社では、売主様からお預かりした物件に対し、買主様を紹介していただいた仲介業者様にインセンティブとして「紹介料」を支払っています。この制度により、他の不動産会社も積極的に弊社の物件を紹介するようになり、早期かつ高値での成約につながります。紹介料制度は市場での物件の露出を増やし、適切な買主様との出会いを促進する効果的な仕組みとして機能しています。
真の意味でのWin-Win関係を売主様と構築しています。一般的に買主様のサポートも行う不動産会社では、売主様の物件に問い合わせたお客様を他の物件に誘導し、仲介手数料を得るケースがあります。つまり、売主様の物件が売れなくても収益を上げられる構造になっています。当社は売主様の「片手取引」に特化しており、売主様の物件が成約して初めて仲介手数料をいただく仕組みです。このビジネスモデルにより、売主様と真のWin-Win関係を築き、物件の早期かつ最適価格での売却に全力を注いでいます。
相続不動産の売却は税務や法的手続きが複雑です:当社では相続登記の支援から相続税の試算まで、専門家と連携したワンストップサービスを提供しています。複数の相続人がいる場合の調整や、遠方にお住まいの方へのリモートサポートも充実しています。相続から3年以内の売却で適用される特別控除など、税制優遇措置の活用方法もアドバイスします。
住み替えに伴う売却では、新居購入とのタイミング調整が重要です:当社では売却と購入の同時進行をサポートし、つなぎ融資の必要性を減らすスケジューリングを提案します。「売却が先か、購入が先か」というジレンマを解消するため、買取保証制度や仮住まいのご紹介など、お客様の状況に応じた柔軟な対応を行っています。大津市内の住み替え傾向や地域特性を踏まえた戦略的なアドバイスも提供します。
リースバックは、ご自宅を売却後も同じ物件に住み続けられる新しい選択肢です:当社では、資金ニーズと住み続けたい希望を両立させるリースバック取引をサポートしています。売却によって得た資金で老後の生活資金を確保しながら、住み慣れた我が家に住み続けられるメリットがあります。契約条件や将来的なリスクについても詳しく説明し、長期的な視点でのアドバイスを提供します。
離婚時の不動産売却には感情的な側面と法的な複雑さが伴います:当社では、中立的な立場で双方の利益を守りながら、スムーズな売却をサポートします。住宅ローンの名義変更や財産分与の問題など、専門的な知識を要する課題にも対応し、弁護士や金融機関との連携も行います。プライバシーに配慮した内覧対応や、迅速な売却完了のための市場分析も徹底して行います。
空き家の維持管理コストや固定資産税の負担軽減を考える方が増えています:当社では、空き家の売却か賃貸活用かの比較分析を提供し、資産価値を最大化する方法を提案します。「空き家対策特別措置法」に基づく税制や補助金情報も提供し、大津市の空き家バンク制度活用のサポートも行っています。遠方にお住まいの方には、物件の管理代行サービスも併せてご案内します。
事故物件は告知義務や価格設定に特別な配慮が必要です:当社では、事故物件特有の法的リスクを回避しながら、適正価格での売却をサポートします。告知すべき範囲の明確化や、購入検討者への誠実な対応を徹底し、トラブルを未然に防ぎます。状況に応じて再生工事の提案や、買取専門業者とのマッチングも行い、最適な出口戦略を提案します。
不動産を手放す際には、「買取」と「仲介」という2つの代表的な手段があります。それぞれの特徴を把握することで、ご自身に合った売却方法を見極めることが可能です。
不動産を手放す際、多くの方が「買取」と「仲介」という2つの方法を検討されます。それぞれのメリットや仕組みを理解することが、満足のいく売却につながります。
「買取」は、当社のような不動産会社が直接物件を購入する方法で、買主は不動産会社自身です。
一方、「仲介」は当社が売主様と購入希望者の間に立ち、条件に合う買主を探して取引をサポートします。
この場合、買主は一般の方や法人となり、不動産会社は仲介役を務めます。買主の違いや売却までの流れ、完了までの期間など、両者にはさまざまな違いが存在します。
当社では、お客様一人ひとりのご事情に応じて「買取」サービスをご用意しています。売主様のご要望や状況に合わせて、最適なご提案が可能です。
「仲介」を利用した売却は、多くの方が選ぶスタンダードな方法です。この方法にも独自のメリットや注意点があります。
当社では、お客様のご事情やご要望をしっかりとヒアリングし、最善の売却プランをご案内しています。
「買取」と「仲介」それぞれの特徴や注意点を分かりやすくご説明し、ご納得いただけるようサポート体制を整えております。
ご相談はいつでも歓迎です。専門知識を持つスタッフが、丁寧に対応いたしますので、どうぞ安心してご連絡ください。
当社では、不動産売却を6段階のプロセスに分けてご案内しています。お客様のご負担をできる限り軽減し、より高い価値での売却を目指します。
各段階で経験豊富なスタッフが丁寧にサポートし、煩雑な手続きもスムーズに進められるよう万全の体制を整えています。
売却相談は完全無料で、プライバシーに配慮した空間でお客様の状況をじっくりとヒアリングします。不動産に関する悩みや疑問、売却の目的や希望する条件などをお聞かせください。平日の夜間や土日祝日の相談も可能で、LINEやZoomなどのオンラインツールを活用した非対面での相談にも対応しています。初回相談では、市場動向や売却の流れについて詳しく説明し、お客様に最適な売却プランをご提案します。
正確な査定は成功する売却の基盤です。当社では大津市の周辺相場や類似物件の成約事例、建物の状態、立地条件など複数の要素を総合的に分析し、科学的根拠に基づいた査定を実施します。一般的な机上査定だけでなく、実際に物件を訪問する訪問査定も無料で行い、より精度の高い評価を提供します。査定結果を基に、売却目的や市場状況を考慮した最適な売り出し価格をご提案し、お客様と一緒に決定します。
媒介契約は売主様と当社の間で結ぶ正式な契約です。契約には「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」「一般媒介契約」の3種類があり、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明した上で、お客様の状況に最適な契約形態を選択できます。契約内容には販売活動の範囲、報酬額、契約期間などが明記され、すべての条件に納得いただいた上で契約を締結します。契約締結後は、物件情報の正確な把握と効果的な販売戦略の立案に着手します。
魅力を引き出す販売活動を行い、物件の認知度を高めます。専門のカメラマンによる高品質な写真撮影や、分かりやすい物件資料の作成を実施。主要な不動産サイトへの掲載はもちろん、当社独自のネットワークを活かして大津市内外の幅広い購入希望者に情報を届けます。販売状況は定期的にご報告し、市場の動きに応じて価格や販売方法の見直しもご提案いたします。
購入希望者からの申し込みがあれば、条件の交渉や最終合意へと進みます。価格や引き渡し時期、付帯設備の有無など、細かな条件交渉を当社が仲介し、双方が納得できる条件でまとめます。売買契約の際には、重要事項説明書や契約書の内容を分かりやすく説明し、法的リスクを回避するためのアドバイスも提供します。必要に応じて司法書士や税理士などの専門家と連携し、スムーズな契約締結をサポートします。
売買契約締結後、残金決済と物件の引き渡しへと進みます。決済日には売主様、買主様、不動産会社、金融機関の担当者が集まり、残代金の支払いと所有権移転登記の手続きを行います。当社では、決済時の必要書類の準備から、引き渡し当日の立ち会い、鍵の引き渡しまでをトータルにサポートします。特に、水道・ガス・電気などの公共料金の精算や名義変更の手続きについても具体的にアドバイスし、スムーズな引き渡しを実現します。
当社は、これまで多数のお客様の売却をお手伝いしてまいりました。こちらでは、実際にご利用いただいた方々から寄せられたご感想を掲載しています。
単なる高額売却ではなく「誰に売るか」を重視していた私にとって、担当者の対応は非常に印象的でした。購入希望者の人柄や背景まで丁寧に教えていただけたおかげで、納得して売却先を決めることができました。金銭面だけでなく、安心感もあり、最後までしっかりとサポートしていただける姿勢に深い信頼を感じました。
※あくまで個人の意見であり、成果を保証するものではありません
大手不動産会社では事務的な対応に不満を感じていましたが、こちらのスタッフは電話越しでも親しみがあり、本当に私の立場に立って話してくれていると感じました。対応スピードの速さも魅力で、質問にすぐ答えてくれる姿勢に安心感を覚えました。一人では不安だった売却の心強いパートナーになってくれました。
※あくまで個人の意見であり、成果を保証するものではありません
実家を売ることに決めたのですが、古い家なので売れるかどうか心配でした。しかし、スタッフの方が内覧の見せ方や写真の撮影方法など、さまざまな工夫をしていただき、「こうすれば魅力が伝わるのか」と感心しました。結果的に、掲載から約3週間で購入希望者が見つかり、本当に驚きました。相談して良かったと心から思っています。
※あくまで個人の意見であり、成果を保証するものではありません
大手にはない、地域密着型ならではのきめ細やかな対応と豊富な地元情報が強みです。当社は、大津エリアの市場動向や購入希望者の特徴を熟知し、お客様ごとに最適な売却プランを考案します。
マニュアル通りではなく、地域に根差した実績と独自のネットワークを活かし、ご満足いただける売却を全力でサポートいたします。
![]() | 大手不動産売却会社 | フランチャイズ | |
取引形態 | ◎売主の立場に立った「片手取引」を重視し、公正な売却を徹底 | ×「両手取引」が多く、利益のバランスが偏る可能性あり | △仲介業者に紹介する形式のため、対応の質にばらつきがある |
物件情報の共有 | ◎地域ネットワークを活かして、他社とも積極的に情報を共有 | △自社内での物件紹介が中心で、流通が限定的になりやすい | ×提携業者への情報提供に依存し、情報の拡散が不均一 |
対応スタンス | ◎売却完了まできめ細やかにサポート。売主目線での提案に特化 | ○担当者によって対応に差が出る場合がある | △オンライン中心のサポートで、対面の細やかな対応は難しい |
地域密着度 | ◎地域の事情や相場に詳しく、売主の希望に沿った提案が可能 | ×拠点はあるが、各地域における知見は限定的なことも | △全国対応だが、地域に特化した戦略は立てづらい |
柔軟な売却戦略 | ○売主の事情に合わせた柔軟な提案が可能 | △画一的な手法で進める傾向があり、柔軟性に欠ける場合がある | ○サイト上の形式に則るため、個別の事情に対応しにくい |
広告・集客手段 | ○地域特化のオンライン広告や連携により、購入希望者に効率的に訴求 | △全国向けの大規模広告により、地域の売却ニーズに対応しきれないことも | △広告は掲載型が中心で、売主が選ばれるまでに時間がかかる |
A:いいえ、査定を受けても売却の義務はありません。不動産査定は単に現在の市場価値を知るためのツールです。査定結果をご確認いただいた後、売却するかどうかは完全にお客様のご判断に委ねられています。資産価値の把握や将来の計画のために査定を利用される方も多くいらっしゃいます。
A:売却価格は周辺取引事例、市場動向、物件状態、立地条件などの複合的な要素から算出されます。査定時に提示される価格は適正相場を反映していますが、最終的な売り出し価格はお客様が決定できます。ただし、価格設定は売却スピードや最終的な成約価格に直接影響するため、市場分析に基づいた戦略的な設定が重要です。初期価格が高すぎると反応が得られず、低すぎると本来得られるはずの利益を逃す可能性があります。
A:築年数が経過した物件でも十分に売却可能です。特に大津市では土地の価値が安定しており、建物の古さより立地や周辺環境を重視する買主も多くいらっしゃいます。リフォームは必須ではなく、現状売却も一般的な選択肢です。多くの購入者は自分好みにリノベーションを希望するため、大規模なリフォーム投資が必ずしも回収できるとは限りません。ただし、第一印象を良くするための清掃や簡単な修繕、クロスの張替えなどの軽微な手入れは内覧効果を高めます。
A:居住継続しながらの売却は完全に可能で、実際に多くの売主様がこの方法を選択されています。内覧対応が主な考慮点となりますので、整理整頓や清潔感の維持を心がけ、スケジュール調整に柔軟に対応できる準備をしておくと良いでしょう。当社では、お客様のライフスタイルに配慮した内覧予定の調整や、ご不在時の内覧代行サービスも提供しています。
A:プライバシーに配慮した非公開売却は十分可能です。「非公開物件」として取り扱い、一般的な不動産ポータルサイトへの掲載を控え、厳選された購入希望者のみに直接案内する方法を選択できます。また、内覧時には近隣住民への配慮を徹底し、売主様の個人情報保護に万全を期します。
A:売却代金は通常2段階で受け取ります。
1. 売買契約締結時:手付金として売却価格の5〜10%
2. 物件引渡し時:残金全額(90〜95%)
引渡しは通常、契約から1〜2ヶ月後に設定されることが多く、その日に残金決済と所有権移転が行われます。銀行振込で受け取るケースがほとんどで、当日または翌営業日には入金が確認できます。
A:住宅ローン残債がある状態でも売却は完全に可能です。一般的には売却代金でローンを一括返済する「任意売却」の形を取ります。ローン残高が売却価格を上回る場合(いわゆる「オーバーローン」状態)は、差額を自己資金で補填するか、金融機関と返済計画について相談する必要があります。当社では、ローン残債がある物件の売却についても豊富な経験と専門知識で最適な解決策をご提案します。
私は約14年にわたり不動産売買の仲介業務に携わってきました。その中で、売主様の利益を損なう「囲い込み」と呼ばれる問題に何度も直面してきました。
囲い込みとは、不動産会社が自社で買主も見つけて仲介手数料を両方から得るため、他社に物件情報を流さず、取引の機会を制限してしまう行為です。
このような状況が原因で、私のお客様も希望していた物件を購入できなかったり、売却のタイミングを逃してしまったりしたことがありました。結果として、売却期間が長引き、価格が下がってしまうケースも少なくありません。売主様にとって大きな不利益となるため、私は常にすべての関係者が納得できる公正な取引を目指してきました。
生まれ育った彦根市への思いを胸に、地域の皆様のお役に立ちたいという気持ちから、2025年3月に「HIKONE不動産」を立ち上げました。
小さな会社ではありますが、お客様一人ひとりのご要望やお悩みにしっかりと向き合い、親身になってサポートいたします。
どんな些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。
「安心して任せられる」「信頼できる」存在であり続けることを大切に、これからも最高のサービスを提供できるよう努力してまいります。
会社名 | HIKONE不動産 |
代表 | 小原 大典 |
免許番号 | 滋賀県知事免許(01)第004033号 |
所属団体 | (公社) 全日本不動産協会 | (公社) 近畿圏不動産流通機構 |
所在地 | 滋賀県彦根市平田町 194番地 2-1階 (西側) |
定休日 | 水曜日、第三日曜日、祝日 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
TEL | 0749-47-3913 |
FAX | 0749-49-2159 |
アクセス | JR「彦根駅」より徒歩33分 |
事業内容 | ・不動産販売業 ・不動産流通業 ・不動産管理業 ・不動産投資・運用業 ・不動産専門サービス業 (Web集客コンサルタント) |